こんにちは!kazukiです。
今回は『三森大貴が2021年に活躍するためにはどうしたいいか』についてわたしなりに考えていこうかなと思います。
三森大貴のオープン戦の打率
出場試合 7試合
打席数 11打席
打数 10打席
安打 『1』
去年2軍であんなに打っていたのが嘘みたいですね。
今年は去年とは違い少し注目されているせいでしょうか?
去年は全く注目されていなかったせいか、オープン戦の結果がかなり良かったです。
去年とは違う三森大貴の今年の注目具合
小久保新ヘッドコーチに名前があげられる。
めっちゃすげーじゃん。
小学生のとき東京ドームで野球をみにいったときに小久保ヘッドコーチが試合にでてました。
今年のブレイク選手に名前があげられる
『使えば結果を出す選手』そう言われている。
ん?おかしいな。笑
今年の三森大貴は注目度が高い
今年は『三森大貴はいける』と多くのファンの方は思っているのではないでしょうか?
わたしも今年はいけるのではないかと期待しています。
ココがポイント
もともといけるとは思っていました。
本人自身も『今年はやってやる』そんなこと思ってやっている状況です。
ですが、この気持ちがマイナスの方向にいっていると感じています。
三森大貴は今年活躍するには?
今年活躍するには『平常心』が大事かなと思っています。
平常心とは
平常心とは平常時の揺るぎない精神状態のことをいいます。
精神が安定していると物事に不用意に動じることがなくなり、冷静な判断を下せます。
今年は絶対活躍する。
この試合は絶対打つ。
このような気持ちって絶対あると思うんですが、
この気持ちが強すぎることによって、力が発揮できていないと感じます。
もちろん『1軍』と『2軍』のピッチャーの質が純粋に違うとのもあると思います。
しかし、
それ以上に『気持ちの部分が安定していない』ことによって、
いつものバッティングができていないように感じます。
2軍で首位打者をとった際は足を生かした内野安打が非常に多かった印象
2軍ではまた打てる
たぶんですが、また2軍にいったら打てるんだろうなと感じています。
よくみている方ならわかるかもしれませんが、
『1軍の打席』と『2軍の打席』
では雰囲気がまるで違います。
1軍の打席→めっちゃ打ち気が強い、どんな球でもうちにいく
2軍の打席→かなりリラックス、素直にきた球を打っている
(逆方向のヒットも多い)
こんな印象をうけます。
リチャード選手や佐藤選手も2軍ではかなり無双です。
今はオープン戦の開幕戦のメンバー争いで力が入る気持ちもすごくわかります。
しかし、生き残るためにはいかに2軍戦のような『平常心でプレーをするか』が重要になってくると感じています。
1本打てば上がる打率
こんなことを思っている方は多いと思います。
現在10打数1安打 打率1割ちょうど。
めっちゃ低いやんと思われますが、まだ打率があがるチャンスは余裕であります。
わたしの理想
次の試合で2本ヒットを打った場合
12打数3安打 打率0.250
こんだけ打率が一気に跳ね上がります。
当たり前ですが、打席数が少ない場合1本のヒットでかなり打率の変動幅が大きくなります。
ですので、まだまだ諦めるのは早いというわけです。
ココがポイント
超ポジティブ思考。
今年はすこしちがうシーズン
今シーズン少し違うことは首脳陣が我慢して使ってくれています。
去年だったらもうすでに2軍にいっていたなと感じます。
そのくらい今は調子が良くない。
何かをきっかけにすれば流れは変わるはず。
首脳陣にも『実力的には認めてもらえてる』そんなように感じます。
今年は期待されている証拠ですね!
あとは、いかに試合にでて『2軍戦のようなバッティング』をすることができるかです。
そこで普通(今は普通じゃない。笑)に打てことができれば結果は出るのかな?と感じています。
さいごに
今回は三森大貴が最近打てない理由について書きました。
大貴にこんなことを言ったら
と言われそうなのでブログで書きました。わら
ちなみにわたしは打てません。
これからチームの勝利に貢献できるようなプレーをしてほしいと願っています。
ソフトバンクファンの方にはこれからたぶん徐々に実力を発揮してくると思うので引き続き応援をしてほしいです。
野球中継をいつでもどこでもみたい!
そんな方がいるのではないでしょうか?
私もかなり野球をみるのでこちらを利用しています。
DAZNです!
なんせ野球じゃなくても色々なスポーツが観れるのでおすすめ!
家にいる際はもちろん外でも野球が快適にみれます。
今なら最初の1ヶ月は0円!
野球をこれから見はじめようとしている方
いま野球観戦している環境がととのっていない方
スポーツ観戦を楽しみたい方
いずれに当てはまる方はやってみることをおすすめします。
今シーズンも後半戦ですが、まだ間に合います!
ぜひ一緒にホークスを応援しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またの機会に会いましょう!